【月報】2025年10月
今年も残すところあと1ヶ月半となりました。もうちょっと秋を楽しみたかったけど、もうけっこう寒いですね。そろそろコートが必要かも。
仕事のこと
10月は、継続的に関わらせていただいているものも含めると以下のようなお仕事に取り組みました。
- 記事の編集
- 資料のデザイン
- イラスト制作
- SNS投稿作成
- 会社ロゴの制作
- 名刺デザイン制作
- LINEスタンプのイラスト制作
- スポーツ医科学研究の採血
など。
ロゴ制作は夏頃にご依頼をいただいて制作を開始し、丁寧にやり取りを重ねながら先月無事に完成しました。その新しいロゴを使って、リニューアルされる名刺も制作させていただきました。
名刺って、印刷会社さんのサイトにもテンプレートがあるし、canvaなどを使えば誰でも簡単に作成できるイメージがありますよね。
でも、やっぱりテンプレートを打ち直しただけではしっかり設計された名刺を作るのは難しいです。私自身もデザインの勉強をする前、canvaのテンプレートで個人の名刺を”それっぽく”作ってみたことがあるからこそ、単に名刺を「作る」のと、今みたいに白紙のアートボードに1から「情報をデザインする」のは全然違うなと思います。
今回名刺を作成させていただくにあたり、私が今までに頂いた名刺の中でも特に洗練されているなと感じるデザインを研究したり、何度も実寸で印刷して読みやすさやバランスを検討して、改め91mm×55mmの小さな世界の奥深さを実感しました。
アカウント交換で済む時代に、わざわざ相手に「モノ」としてお渡しするものだからこそ、自分らしさを表現するツールとして少しこだわって作ってみるのもとても素敵だと思います。
仕事以外のこと
先月に限ったことではないのですが、仕事としてデザインやイラストの制作をするようになってからは、なるべくいろんなジャンルの「作品」や「ものづくり」にたくさん触れる機会をとても大切にしています。
10月は映画館でいくつか映画を観たり、東京都美術館で開催されている『ゴッホ展』に行きました。初めてZINEフェスにも足を運んでみました。
『アバター』はこの冬に3作目となる新作が公開されるそうで、過去作が期間限定で上映されていたので1作目・2作目ともに観に行きました。特に1作目は私が学生時代に映画館でバイトしていたときに初めて観た3D映画だったのでめちゃくちゃ懐かしかったのと、IMAX3Dの価値があるな〜〜!って感じで久しぶりに見ても非常に面白かったです。
ただ、それぞれ1週間限定だったうえに、近隣の映画館では1日1回しか上映されていなかったので、頑張って時間を作りました。


また、ビジュアルだけではなく言葉でのアウトプット力も磨きたいなとずっと思っていたので、この秋から『パーソナル編集者』というサービスを利用しはじめました。
パーソナル編集者とは:
SNSでの情報発信に、パーソナルジムのように個別の担当者がつき、その執筆や運用をサポートするサービスです。
このブログには日記のような個人的な記事はあまり書かないかわりに、noteにいろんな文章を気軽に書いています。noteをもっと楽しく運営していけたらいいなと思っています。
もしご興味があればぜひこちらも見ていただけると嬉しいです。


